4/13〜15に、福井県でローカルメディア巡業ものがたりvol.1を行いました。
カテゴリー: 福井
お寺は昔も今も私たちのそばにあるのに。私たちがお寺を拠り所にできたら、世の中は少し変わるのだろうか。越前町の善性寺さんに取材してきました。
変わってしまった私たちに歩み寄ろうとしてくれるお寺はとっても多いみたい。
“お寺は昔も今も私たちのそばにあるのに。私たちがお寺を拠り所にできたら、世の中は少し変わるのだろうか。越前町の善性寺さんに取材してきました。” の続きを読む
地方シェアリングシティの実現へ!シェアリングエコノミーについてのインタビュー記事を書きました!
福井県鯖江市で、地方シェアリングシティ実現のための日本初のオンラインサロン「SHARE BASE 鯖江」を立ち上げた
シェアリングエコノミー研究家 加藤 こういちさんのインタビュー記事を、70seedsさんで書かせていただきました。
越前町観光協会様に越前がに漁解禁の日の越前町にお招きいただきました!
福井県には美味しいものが本当にたくさんあり、越前そばやソースカツ丼など、様々な有名グルメがありますが、その中でもやっぱり一番は越前がにではないでしょうか。
越前がにとは、福井県で獲れるズワイガニのこと!
今回は、毎シーズン、福井県内の越前がに(メスのせいこがに、2月下旬から漁が解禁される水がにを含む)の約7割が漁獲される越前町の観光協会様にお招きいただき、越前がに漁解禁前日の出漁式から、出漁、初競りまでを記事にさせていただきました。
福井県庁様のご依頼で「伝統の福井和食づくり体験」記事を書きました!
福井県庁様のお招きで、伝統の福井和食づくり体験をしてきました!
ふくい移住・就職フェアの特別セミナーに講師として参加させていただきました!「福井の魅力と移住の心得」
年に一度のふくい最大規模の移住・就職フェアの特別セミナーに呼んでいただき、「福井の魅力と移住の心得」というテーマで30分対談させていただきました。
福井県勝山市に行って来ました!平泉寺やばすぎ。(←語彙力w)
すっっっっっっごい前のお話になりますが、7月上旬(もう3ヶ月も前やーん。)に、市役所からのお招きで福井県勝山市に行って来ました!
いけだ農村観光協会様のお招きで福井県池田町旅をしてきました!
5月に引き続き、いけだ農村観光協会様のお招きで福井県池田町に行ってきました!
福井新聞さん「私のふくいろ 〜福井の魅力みっけ〜」に掲載していただきました!
福井新聞さんの「私のふくいろ 〜福井の魅力みっけ〜」に掲載していただきました!
福井県庁の若手勉強会の講師を務めさせていただきました!
ローカルインフルエンサーとしては、自身が運営するDearふくいで福井県の情報発信をしていますが、その活動の成果でしょうか。
福井県庁の若手勉強会に講師としてお招きいただきました!
勉強会ではどのようなお話をしたのかや、質疑応答をまとめています。
これから地域メディアを始めたいと思っている方にも役立つ、行政の観光や情報発信に関する悩みや疑問など、リアルな情報をまとめました。 “福井県庁の若手勉強会の講師を務めさせていただきました!” の続きを読む