ブログのアクセス解析
最後になりますが、ブログ運営において最も大事なアクセス解析について紹介します。
Google Analytics
グーグルアナリティクスは、サイトのPVや訪問者数を細かく確認できるツールです。
ユーザーの性別、年齢、地域、どこから来たのかなどがわかるので、ブログの方向性やアクセスアップの対策をするのに有効なツールです。
アナリティクスの設定方法は以下のブログをご覧ください。
八木仁平オフィシャルブログ [画像153枚で図解] WordPress(ワードプレス)ブログの始め方完全マニュアル Google Analyticsの設定(アクセス解析)
Search Console
サーチコンソールはどのようなキーワードで検索して訪問したのかやクリック率、表示回数などを知ることができるツールです。
表示回数は多いのにクリック数が少ない場合はクリック率を上げるためにタイトルを変更したり、より多く検索されているワードを理解して対策キーワードを変更するなど、コンテンツの内容の修正をするときに参考にできます。
サーチコンソールの設定方法は以下のブログをご覧ください。
八木仁平オフィシャルブログ [画像153枚で図解] WordPress(ワードプレス)ブログの始め方完全マニュアル Search Consoleの設定
サクッと解説すると書きながら結構なボリュームになってしまいましたが、これでもサクッとかなり端折って書いたつもりです。
とっても奥が深いワードプレスの世界。
まずは一歩踏み出してとりあえずやってみませんか?
「【初心者向け】ブログを作るには?ワードプレスやサーバー・ドメインについて基本情報をサクッと理解しよう!」への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。